2005年度の活動



 2005年度も自然の豊かな豊中にするため、「楽しみ学ぶ」、「守り育てる」、「造り広げる」の3つのテーマで活動を進めました。



(1)自然観察会

実施日内容場所参加者数
5月21日初夏の自然観察会
若葉の香にひたりながら、豊中で見られないような植物の生育のようすを観察する。
池田市五月山公園、展望台周辺11人
7月22日水生生物観察会
清流にすむ生き物を調べよう。
箕面川52人
9月16日秋の鳴く虫観察会
秋の夜、緑地環境豊かな所では虫の合唱が聞ける。その事を実感しながら、参加者に緑環境保全を考えていただく。
服部緑地27人
11月12日秋の自然観察会 おおさか山の日『島熊山』を歩こう
大阪府が提案する“おおさか山の日”の主旨に賛同し身近な里山に親しむ。
島熊山31人
2月4日水鳥観察会
冬の渡り鳥、カモを主体に身近な池で観察。
服部緑地34人

水生生物観察会



(2)自然学習講座

実施日テーマ講師場所参加者数
12月10日森林保全と地球環境
森林を含めた植物の果たす役割などを学ぶ。
横田岳人さん(龍谷大学理工学部環境ソリューション工学科講師)中央公民館16人
1月21日竹林の現状と里山再生
豊中の自然、里山再生への知恵を学ぶ。
柴田昌三さん(京都大学大学院地球環境学堂助教授)中央公民館29人
3月4日鳥の生態と自然環境の保全
鳥の生態や近隣に生息している鳥類の様子や鳥類と自然環境の関係等を学ぶ。
栗谷至さん(アイケー環境システム株式会社代表取締役)中央公民館19人

横田岳人さんの講演 柴田昌三さんの講演



(3)自然ふしぎ発見クラブ

 次世代を担う子ども達とその保護者を対象に、身近な自然のふしぎを発見し、自然の見方、触れ合い方を知ってもらう行事をほぼ毎月1回開催しています。

実施日内容場所参加者数
子どもおとな
4月23日島熊山の雑木林と若竹さがし島熊山12人8人
5月28日「草花で遊ぼう」春の草花を観察してみよう豊島公園3人2人
6月25日梅雨どきの生物観察豊島公園9人6人 
7月23日セミとセミの抜けがら観察豊島公園3人3人
8月20日豊中の夏山へ行ってみよう、豊中の夏山を歩こう島熊山3人4人
9月24日豊島公園の虫をさがそう豊島公園8人7人
10月22日どんぐりで作ろう豊島公園9人9人
1月28日春の七草さがしと七草がゆ豊島公園6人7人
2月25日冬の水鳥を見に行こう〜親子で耐寒ウォーク〜豊島公園〜猪名川3人3人
3月25日小さな春を探そう豊島公園1人1人

豊中の夏山へ行ってみよう



(4)自然を守る活動

実施日内容
4月22日島熊山の保全活動
5月10日羽鷹池周辺クズ刈り等
6月7日旧猪名川堤防林清掃
7月28日春日町(ヒメボタル生息地)草刈
9月8日天竺川清掃
12月12日羽鷹池周辺クズ刈り等
12月16日島熊山の森の手入れ
1月17日春日町竹林整備
2月21日春日町竹林整備



(5)調査活動

 ア タンポポ調査
 大阪では1975年から5年毎に実施されてきたタンポポ調査について、30年目に当たる今年度は近畿2府5県で統一した方法により一斉調査が行われました。豊中でもこの調査に協力することになり、自然部会では広く一般市民に呼びかけ、多くの方々の参画を得て調査を実施しました。なお、近畿全体の調査結果については、タンポポ調査・近畿2005実行委員会により「タンポポ調査・近畿2005 調査報告書」としてまとめられています。

実施日内容場所参加者数
4月9日説明会・刀根山地区観察会蛍池公民館23人
4月10日〜5月10日現地調査 45人
4月25日調査まとめ・花粉分析環境情報サロン 
5月2日調査まとめ・花粉分析環境情報サロン 
5月16日調査まとめ・花粉分析環境情報サロン 
9月9日まとめ会議くらしかん 
10月4日まとめ会議くらしかん 
10月26日まとめ会議くらしかん 
11月7日冊子印刷製本くらしかん 
11月19日報告会環境情報サロン 

調査まとめ・花粉分析


イ 植物希少種調査

 開発が進み自然が少なくなっていく中で、このままでは豊中には昔からの自然が無くなってしまうのではないだろうか、と言うようなある種の危機感がわたしたちの間に芽生えました。今のうちにできるだけ豊中の自然を調べ、例えば、豊中版レッドデータブックのようなものを作り、開発に対する歯止めのような役割が果たせないものか、これがこの活動を始めたきっかけでした。活動は、かつての豊中にはどんな植物があったのか、ということから、新修豊中市誌自然編の中の、過去の先人たちが残してくれた資料をもとに、その中から外来種を除いたリストを作ることから始め、2005年度までのまとめの冊子を作成しました。

実施日内容
4月19日会議(今年度の方針について)
4月28日千里中央、千里東町公園、安場池調査
5月13日刀根山病院調査
6月15日島熊山調査
7月6日千里川調査
9月21日阪大・待兼山調査
10月20日千里中央公園調査
3月10日2005年度までのまとめ印刷



(6)ビオトープ作り

 宅地造成などでなくなってしまった自然を少しでも取り戻そうと、上野丘に作られた公園(上野坂2丁目第4公園)の一部を自然部会が中心となってビオトープとして整備しました。地元自治会とも話し合いを重ね、4月29日に公園開きが行われました。

実施日内容
5月8日話し合い(上野坂会館)
7月3日話し合い
8月9日水抜きと話し合い
11月30日土入れ作業
3月18日植物植え付け
3月22日原田育苗圃、植樹選定
3月31日植樹



(7)その他

 ア どんぐり山を守り育てる会の活動協力
 旧東豊中団地(現在の名称:シャレール東豊中)の建替えで残されたどんぐり山の保全活用を行う、住民を中心としたグループ「どんぐり山を守り育てる会」の活動に協力しました。

実施日内容場所
10月6日どんぐり山の林床手当て体験会どんぐり山
10月17日どんぐり山での東豊台小学校環境学習どんぐり山
11月25日どんぐり山のふれあい工作体験会(ひまわり会)第1団地集会所


 イ 待兼山デザインワークショップへの参加
 大阪大学キャンパスデザイン室主催の「待兼山デザインワークショップ」へ参加しました。第4回目には、待兼山の自然についての情報提供と当法人の活動紹介を行いました。

実施日内容場所
1月19日第1回 待兼山地域の個性・課題発見大阪大学イ号館・中山池周辺
1月27日第2回 まちとキャンパスの相互理解大阪大学待兼山・大学周辺
2月10日第3回 将来像とデザインの議論大阪大学イ号館
2月23日第4回 デザイン案を基にした意見交換、新しい展開大阪大学イ号館


 ウ みどりのワークショップへの参加
 豊中市公園みどり推進課主催の「みどりのワークショップ」に参加しました。

実施日内容場所
10月22日第1回すてっぷ
1月14日第2回花とみどりの相談所
2月18日第3回花とみどりの相談所


 エ イベント協力

実施日内容場所
4月29日スプリングフェスタ(クラフト)花とみどりの相談所
5月28日ヒメボタル観察会春日町 野畑図書館
7月17日こども工作クラブ国際交流センター
7月20日工作研究会千里公民館
8月6日、7日豊中まつり環境情報サロン
8月25日「木で作るおもちゃ」間伐材を使って(くらしかんと共催)くらしかん
10月4日〜14日きんき環境館「近畿の自然を考える」パネル展示きんき環境館
10月14日近畿の自然を考えるフォーラムOMMビル2階会議室
10月29日生活展くらしかん
10月30日健康ふれあいウォーク(ポイント)千里中央公園
11月12日、13日大阪府環境フェスタ万博公園
12月2日、3日とよなか市民環境展市民会館
1月6日春の七草を楽しもう(くらしかん協力事業)くらしかん


 オ 研修・その他

実施日内容場所
4月27日勉強会(虫の話)環境情報サロン
6月1日自然部会研修会奈良春日山原生林
7月29日生物指標種について話し合いくらしかん、市役所
9月1日〜30日市民活動情報サロンウインドー展示市民活動情報サロン
1月19日高田先生を囲み語る会くらしかん
2月24日自然部会親睦会千里中央公園
2月27日羽鷹池公園計画現地立会い羽鷹池
3月10日ヒメボタル保護者会野畑図書館
3月28日みどりの基本計画について話し合い花とみどりの相談所