「アジェンダ21」とは


■「アジェンダ21」とは

 アジェンダ(agenda)とは「課題」、「今から取り組んでいくべき課題一覧」のことであり、「アジェンダ21」とは、「21世紀にむけての課題」という意味で用いられています。
 1992年(平成4年)6月、リオ・デ・ジャネイロにて「地球サミット(環境と開発に関する国連会議/UNCED)」が開催されました。このサミットでは、「環境と開発に関するリオ宣言」、「森林に関する原則声明」、「アジェンダ21」という3つの文書が合意されました。
 このうち「アジェンダ21」は、「環境と開発に関するリオ宣言」で定められた諸原則を実行するための21世紀に向けての行動原則です。アジェンダ21の内容は、広範多岐な分野にわたり、全体で40章、約500ページにもおよぶものとなっています。



■「ローカルアジェンダ21」とは

 アジェンダ21では、地方自治体が「持続可能な発展」の実現に果たす役割の大きさにかんがみ、市民、地域団体や企業と対話して、アジェンダ21の地方版である「ローカルアジェンダ21」に関する合意を得るべきことを求めています。
地球規模で考え、豊中から行動しよう!
 とよなか市民環境会議は、ローカルアジェンダである「豊中アジェンダ21(地球環境を守るとよなか市民行動計画)」を1999年3月31日に策定しました。これは、豊中市環境基本条例の第19条(下記参照)に基づいて作っています。市民、行政、事業者一体となった協力で完成され、101の行動提案が示されています。「豊中アジェンダ21」は2005年6月に改定して88の行動提案となり、2011年6月には「第2次豊中アジェンダ21」が策定されました。
 この行動提案を実行することは、とよなか市民環境会議から自立した「NPO法人とよなか市民環境会議アジェンダ21」でも変わらずに引き継いでいます。


豊中市環境基本条例 第19条(市民参加等)
第1項市は、環境の保全及び創造に関する施策が、市民、事業者及び民間団体等の参加、協力等により効果的に推進されるよう、必要な措置を講じるよう努めるものとする。
第2項市は、市、市民、事業者及び民間団体等が、地域の環境の保全及び創造並びに地球環境の保全に関して、相互の連携を深め、共同した行動等を推進するため、必要な措置を講じるものとする。