最近の活動

       2023年12月の活動          

2日(土)10:00〜11:30環境交流センター。「地域こだわりマルシェ&野菜市場」に参加

4日(月)9:30〜12:00 フリーオープン日。10日の自然工作(たのしいリース作り)に提供する葛の蔓を手分けして集めました。

自然工作の準備 葛の蔓刈り取りがてらリースづくりに提供 自由工作参加者へアドバイス

7日(木)9:30〜12:30 千里中央公園 竹林整備。および自然工作準備手分けして活動しました。千里キャンドルロードで使った竹の片付けを主に作業しました。

竹ポットの処理をしています 竹炭焼き用材準備 75pにカット 竹割り、節とり 自然工作 最終調製

9日(土)10:00〜11:30 庄内コラボセンター アジェンダ主催自然工作(葛の蔓で籠つくり)に協力。庄内コラボでは初めての自然工作でしt.

手順を説明しています 籠の最初をしっかり組みます メンバーもお手伝い 素敵な入れ物ができました

10日(日)10:00〜11:30 千里中央公園  自然工作「リース作り」。今回は葛の蔓を巻いて輪っかにするところも参加者の作業としました。飾り付けの木の実類はメンバーが集めたものです

参加者へ代表挨拶 さあいよいよリース作り 輪っかの後の飾り付け わくわくですね 素敵なリース完成

13日(水)10:30〜11:30 くらしかん 地産地消に参加

14日(木)9:30〜12:30 千里緑地にて 竹切り。作業中に『タヌキのフンらしきものを発見』 どこかに潜んで暮らしているのではないでしょうか。(写真参照)

長い竹が道路に迫っています 倒れる方向を考えての間伐作業

18日(月)9:00〜17:00 竹炭焼き第1日目(窯入れ)。合間にキャンドルロードの竹の片付け清掃、久しぶりに竹飯盒つくりなどなど手分けして実施

窯の準備 竹を詰め込んでいきます 詰め込んだら粘土でしっかり蓋をカバー
いつもの竹酢液採取の様子 合間に公園の清掃も こちら、窯に使う用具を製作

19日(火)9:30〜12:30 竹炭焼き第2日目(窯出し) 。体験者の竹切り。竹飯盒での炊き込みご飯試食。なんでも、5月の若竹処理の際、タケノコの塩漬けに挑戦した会員からの提供で季節外れのタケノコご飯になりました。

窯の堀上げ げっそり量は減ります
体験者も出来をみながら収納
生焼けが見つかり、げんなり 窯を片付け、元の土盛に戻します この日も清掃を実施

25日(月)9:30〜12:30 作業予備日でしたが・・・・。ストックヤードの片付けやら竹の間伐やら結構作業できました。ご苦労様でした。

片付けしています 片や竹の間伐、竹林整備 枯れ竹の処理

2024年1月の活動
     
6日(土)10:00〜11:30環境交流センター。「地域こだわりマルシェ&野菜市場」に参加

8日(月)9:30〜12:00 フリーオープン日。会員はそれぞれ、自分の課題を進めています。一般参加の工作希望者にも対応しました

消臭用にカット&ブラッシング 園芸用にシュレッダーで粉砕 散策路の安全確認、右奥では枯れ竹処理
竹未来グループの・・・・→ →竹風鈴つくり支援 林内清掃で

10日(水)10:30〜11:30 くらしかん 地産地消に参加

19日(金)9:30〜12:30 千里緑地 竹切り。道路沿いの竹を間伐し見栄えよく整理していきます  

間伐作業 協力しての作業 見栄えよく積み上げ


22日(月)9:30〜12:30  千里中央公園 竹切り。間伐したもののうち竹炭焼きに使えそうなものは炊さん場で75pにカットした後は次回の作業に

炊さん場に運んでいます 75pにカットします

28日(日)10:00〜15:00 千里中央公園 ラボ前でのマルシェ。今回はのこぎり体験も実施

くつべらを買っていただきました

30日(火)9:30〜12:30 作業予備日。2月の竹炭焼き用に前回切り出した竹の竹割、節取り、乾燥棚へ。この後は林内整備など精力的に活動しました。

竹割りと節取り、そして乾燥だなへ


12月、1月に出会った動物等の紹介コーナー

      龍     想像上ですが・・・・    カラスの死骸  ですがさわってはいけません ムラサキシジミ
安場池の水鳥達 これは??? どうも タヌキの溜め糞 みたい


☆竹を使って工作してみませんか。材料・道具はお貸しします・・・申し込みは当日。雨天中止
   3月4日(月)10時から昼まで・・・千里中央公園野外炊さん場にて
      自分なりの作りたいものをイメージしてお越しください。
4月からも一般参加の自由工作日を実施予定しています。
☆竹炭プロジェクトでは
メンバーを募集しています。都合が良い時だけの参加でOKです。
       活動内容はホームページを参考に。申し込みはアジェンダ21へ