最近の活動


6日(土)10:00〜12:00 環境交流センターでの地産地消に参加。竹炭、竹酢液、竹製品の有料頒布。

店だし準備は完了!

8日(月)9:30〜12:30 千里中央公園整備作業。竹切り、小池整備とナラ枯れ対策作業に分かれての作業。体験者4名

日当たりがよくなるように体験者と作業 小池にたまった枯葉などを除去しきれいにしました この日は管理事務所前で終了宣言


10日(水)
10:00〜12:00 くらしかんにて地産地消に参加。竹炭、竹酢液、竹製品の有料頒布。

15日(月)9:00〜17:00 千里中央公園にて竹炭焼き。体験者5名。午後は、火の番、竹切り、なら枯れ対策(※)など手分けして行ないました。

事務所から様々用具を搬入します 体験者も窯入れ作業を手伝います 竹割り体験も実施 カシノナガキクイムシの被害で枯れてしまった木を
切り倒した後はなぜか物悲しいです
※被害にあったコナラにメッシュを巻き付けています。 ※タッカーでメッシュを止めています 右側は終了、左側の密封時期を見計らっています


16日(火)
9:30〜12:30 窯出し。体験者は6名。窯出しはいつも土埃との闘い、マスクは必需品です。さて、出来はイマイチでした。温度上昇の具合、窯場の土の湿り具合・盛り具合などが成否のカギなのかもしれません。 片づけた後は竹切りと林内清掃も実施。

マスクを着けての取り出し作業

19日(金)9:30〜12:30 千里中央公園。臨時作業でナラ枯れ対策作業を行いました。体験者2名。

必要な長さにメッシュを切ります 根元には枯葉、土などで固めます 二股、三股に分枝した木は厄介です 作業が済むと赤いガムテープに番号をうちます



23日(火)
9:30〜12:30 千里中央公園。西側斜面、@特にサクラ周辺の笹やススキを刈り、きれいにしました。A引き続き、ナラ枯れ対策作業も実施。体験者5名。林内清掃も実施。

斜面での作業はきついです! 切った竹は上部に引き上げるのがまた大変 作業が終わり引き上げるところ、いい汗をかきました 集めたゴミ〜TV、熊の置物、プランター空き缶etc

 

 

2日(水)9:30〜12:30 千里中央公園 2/23に引き続き西側斜面の整備とナラ枯れ対策作業に分かれての行動。体験者2名。サクラの根元回りがずいぶんスッキリしました。サクラの開花が楽しみです。

作業前の打ち合わせ 見ての通り、斜面での作業です 公園周辺のゴミには事欠きません!!??


5日(土)
10:00〜12:00 環境交流センターでの地産地消に参加。竹炭、竹酢液、竹製品の有料頒布。

9日(水)10:00〜12:00 くらしかんにて地産地消に参加。竹炭、竹酢液、竹製品の有料頒布。

15日(火)9:30〜12:30 千里中央公園 時計台西側の竹間伐とナラ枯れ対策作業にわかれての行動。間伐の際、竹炭焼きに使えそうなものは、炊さん場に運び込みました。

竹が繁茂しています 体験者も竹切り 前半が終わり休憩中

22日(火)9:00〜17:00 竹炭焼き窯入れ(第1日目)好天に恵まれての作業です。体験者4人、窯を覗きに見学者も訪れてくださいました。

窯の温度も上がり、竹酢液採取も実施中

23日(水)9:30〜12:30竹炭焼き第2日、窯出し。毎回窯を開けるのがドキドキしますが、太く分厚い竹を詰め込んだ2号基は残念ながら生焼けがありました。毎回、悔しい思いです。後半は、竹切り、側溝の土砂払い、ナラ枯れ対策と手分けして作業を行ないました。

埃の中、窯出しです 1号基、上部が焼けすぎでしたが何とかOK 側溝にたまった土を上げています わかりますか?つくしです(公園西側)


30日(水)
9:30〜12:30 千里緑地(今回は北町2丁目付近) 体験者3人。竹林間伐。道路そばの竹を切るときは細心の注意がいります。車の通り具合を確認したり、道路に倒れこまないようにロープで引き上げてもらいなら切る作業は数人がかりとなります。作業中、筍もみつかりました。

道路そばなので3人がかりです フェンスの修理中 新しい杭を打ってフェンス修理

今年度後半に体験者がたくさん来られ、うれしいかぎりでした。ぜひ、竹炭プロジェクトの正式メンバーとして活動してくださるように願っております。