当日の様子 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
今年は子どもがたくさん来ました | チェーンソーを使ってベンチづくり(甲賀愛林クラブ) |
燃料電池車の試乗(大阪府) |
![]() |
![]() |
![]() |
自転車で発電しよう(のろ〜なくらぶ) |
とよっぴーを使った野菜の頒布(花と緑のネットワークとよなか) |
雑木林の手入れで切った竹を竹炭として頒布(竹炭プロジェクト) |
![]() |
![]() |
![]() |
パネル展示 | パネル展示には参加型のコーナーも(大阪ガス) | 市長も見学に |
![]() |
![]() |
![]() |
再発見!昭和のくらしコーナー | お手玉つくりも体験 | けん玉遊び |
![]() |
![]() |
![]() |
井戸もありました | 昔のおもちゃもいっぱい | おもちゃの病院も開院 |
![]() |
![]() |
![]() |
丸太切りコーナー(甲賀愛林クラブ) | 自然クラフト(自然部会・竹炭プロジェクト) | アクア文化ホールで小学生による環境発表会 |
![]() |
![]() |
![]() |
当日は曽根周辺がエコゾーンに(クリーン作戦) | ちんどん屋さんもねり歩き | 豊中で始めてベロタクシーが走りました |
なお、受付での募金箱と野菜および竹炭等の頒布による収入を新潟中越地震および北近畿台風23号被害への義援金として、以下の通り送りました。(12月7日) 募金箱 10,433円 → 日本赤十字社兵庫県支部へ「台風23号兵庫県被災者義援金」として 竹炭頒布 9,450円 → 同上 野菜頒布 24,940円 → 新潟県災害対策本部へ「新潟県中越大震災義援金」として |
開催日時 |
2004(平成16)年12月3日(金)、4日(土) 両日とも午前10時00分〜午後4時00分、入場無料 |
開催場所 |
豊中市民会館 大集会室、ホワイエ、地下会議室など 阪急宝塚線曽根駅下車、東へ徒歩3分(ご来場の際は、公共機関をご利用ください) |
テーマ |
みつめなおそう 地域と暮らし −地球温暖化防止は あなたが主役− |
おもなイベント内容 |
・企画コーナ「再発見 昭和の暮らし」 少し昔の豊かでエコロジーなくらしの様子を再現しました。 また、当時の遊びコーナーや駄菓子の販売もあります。 ・曽根駅前「エコゾーン」 事前や当日に配布のチラシについているクーポン券を曽根駅周辺の環境展協力店舗で利用できます。 曽根駅前の商店街周辺で、クリーン作戦を行ないます。 ・ベロタクシーの運行 市民会館から阪急曽根駅の間をベロタクシーを運行します(乗車無料)。 ・エコカーの展示及び試乗 市民会館周辺道路でエコカーの試乗を行ないます。 ・スタンプラリー 会場内のスタンプを集めると景品があります。 また、希望者には「とよなか環境人」の認証状を発行します。 ・小学生の環境学習発表会(アクア文化ホール) 3日の午後にアクア文化ホールで、小学生の環境学習についての発表を行ないます。 ・竹炭や有機野菜等の頒布 ・おもちゃの病院開設 壊れたおもちゃを無料で修理します。修理してほしいおもちゃをご持参ください。 ・リサイクル図書の配布 図書館提供のリサイクル図書をご自由にお持ち帰りいただけます。 ・参加団体(約30団体)の活動展示 市民団体、企業、学校、行政の活動内容や環境情報の展示など。 ・滋賀県甲賀の間伐材利用コーナ |
主催・共催・後援 |
主催 特定非営利活動法人とよなか市民環境会議アジェンダ21 共催 豊中市 とよなか市民環境会議 後援 豊中市教育委員会 |
参加団体 |
●アイケー環境システム(株) ●あけぼの幼稚園 ●Rびんプロジェクト ●ウータン森と生活を考え
る会 ●(株)エイ ワット ●大阪ガス(株)北東部リビング営業部 ●大阪北生活協同組合 ●大阪北生活協同組合 環境を語る会 ●大阪北生協ともしびボランティアグループ 奉仕の会こぶし ●大阪府環境農林水産部循環型社会推進室 ●大阪府トラック協同組合 ●大阪府立豊島高等学校 ●ガールスカウト豊中地区協議会 ●(株)京セラソーラーコーポレーション ●甲賀愛林クラブ ●NPO法人シティズンホームライフ協会 ●(株)ダイエー ●タカミネ産業(株) ●とよなか・おもちゃ病院 ●NPO法人豊中市障害者就労雇用支援センター ●豊中市伊丹市クリーンランド ●豊中市環境部環境政策課 ●豊中市環境部公園みどり推進課 ●豊中市環境部廃棄物対策室 ●豊中市公民分館協議会 ●豊中市水道局 ●豊中市生活情報センターくらしかん ●NPO法人とよなか市民活動ネットきずな ●NPO法人とよなか市民環境会議アジェンダ21(自然部会・生活部会・産業部会・交通部会・ 竹炭プロジェクト・企画屋本舗・花と緑のネットワークとよなか) ●とよなか消費者協会 ●豊中市立豊島北小学校 ●豊中市立野畑小学校 ●豊中市立東泉丘小学校 ●豊中市立南桜塚小学校 ●豊中市立緑地小学校 ●豊中天文協会 ●西日本衛材(株) ●のろ〜なくらぶ ●服部緑地・天竺川周辺「地域の魅力・顔づくりプロジェクト」推進協議会 ●服部緑地の自然を育てる会 ●阪急バス(株) ●VELOTAXI JAPAN ●ボーイスカウト豊中地区 ●まちづくり協議会そね21の会 ●(株)リーヴス (50音順)
|
お問合せ |
とよなか市民環境展2004事務局(とよなか市民環境会議アジェンダ21事務所内) TEL:06−6863−8792 FAX:06−6863−8734 |